ぞえの技術めも

Ruby on Rails勉強中

【5日目】【1日20分のRailsチュートリアル】本番環境へのデプロイ~第1章の終わり

Ruby on Railsチュートリアル(第3版)

今日はサンプルアプリを本番環境にデプロイします。

1.5 デプロイする

1.5.1 Herokuのセットアップ

本番環境(Heroku)向けにGemfileを更新します。
下記を追記。

Gemfile

group :production do
  gem 'pg',             '0.17.1'
  gem 'rails_12factor', '0.0.2'
end

本番環境向けにbundle installを実施。

$ cd hello_app/
$ bundle install --without production

Gemfileの更新をGitにコミットしておく。

$ git commit -a -m "Update Gemfile.lock for Heroku"

これでデプロイ向けの準備は完了。

お次はHerokuのユーザー登録。
言語はRubyを選択してみた。

f:id:kt_zoe:20160713124043p:plain

Herokuコマンドラインクライアントがインストールされているかどうかを確認。
(クラウドIDEは問題ないはず)

$ heroku version
heroku-toolbelt/3.43.3 (x86_64-linux) ruby/2.3.0
heroku-cli/5.2.20-9d094b0 (linux-amd64) go1.6.2
You have no installed plugins.

インストールが確認できたらHerokuにログインして、

$ heroku login
Enter your Heroku credentials.
Email: <メールアドレス>
Password (typing will be hidden): 
Logged in as <メールアドレス>

SSHキーを追加して、
(途中アップロードしていいか聞かれるので Y を入力)

$ heroku keys:add
Heroku CLI submits usage information back to Heroku. If you would like to disable this, set `skip_analytics: true` in /home/ubuntu/.heroku/config.json
Found an SSH public key at /home/ubuntu/.ssh/id_rsa.pub
? Would you like to upload it to Heroku? Yes
Uploading /home/ubuntu/.ssh/id_rsa.pub SSH key... done

Herokuサーバにサンプルアプリの場所を作成する。

$ heroku create
Creating app... done, ⬢ pacific-forest-48757
https://pacific-forest-48757.herokuapp.com/ | https://git.heroku.com/pacific-forest-48757.git

1.5.2 Herokuにデプロイする (1)

現在のGitリポジトリの内容をHerokuにpush。
WARNING出るけど気にしない。

$ git push heroku master

1.5.3 Herokuにデプロイする (2)

heroku createコマンド実行時の「https://*.herokuapp.com/」が本番環境のURL。
URLを開いて「hello, world!」が表示されることを確認。
簡単だなぁ…。
※上記に書いているheroku createの出力結果のURLは今は表示できません(名前を変えているので)

f:id:kt_zoe:20160713125022p:plain

1.5.4Herokuコマンド

サンプルアプリの名前を変更。
rails-tutorial-hello」は使用されているのでなんか適当に。

$ heroku rename <適当な名前>

上記コマンド実行後、

https://<適当な名前>.herokuapp.com/

でWebアプリケーションが開けます。

1.6 最後に

第1章のまとめ。

1.7 演習

今回はスルーします。
ぱっと見た感じそんなに難しくはなさそう。

今日の作業時間は【25分】でした。

第1章が終わりました!
第1章を読むのにかかった時間は【137分】でした。(≒2時間)
(キャプチャ取ったりコマンドメモしながら進めてるのでさくっとやれば1時間半程度で終わるかも?)

次は「第2章 Toyアプリケーション」から。