ぞえの技術めも

Ruby on Rails勉強中

【10日目】【1日20分のRailsチュートリアル】第2章のまとめと演習

Ruby on Railsチュートリアル(第3版)

今日は「2.4 最後に」から。

2.4 最後に

自動生成コードの課題が何点か挙げられている。
レイアウトだったりセキュリティだったり色々。

本書では以後、このアプリの良い点を保ちつつ、弱点をひとつひとつ克服していきます。

とあるので今後の章で課題がクリアされるんでしょう。楽しみ。

2.4.1 本章のまとめ

Scaffoldは何よりも手っ取り早いのがとりえだが、これを元にRailsを理解するには向いていない。

そうなのか…。

2.5 演習

第1章の演習は飛ばしたけど第2章の演習はしておこう。

  1. リスト2.18のコードにはマイクロポストの存在確認用のバリデーションの追加方法が示されています。これは、マイクロポストが空欄にならないようにするためのものです。図2.19と同じ表示になることを確認してください。

リスト2.18で示された通りにpresence: trueを追加して、

app/models/micropost.rb

class Micropost < ActiveRecord::Base
  belongs_to :user
  validates :content, length: { maximum: 140 }, presence: true
end

できましたー。

f:id:kt_zoe:20160721123538p:plain

2. リスト2.19の「FILL_IN」と記した部分を適切なコードに置き換え、Userモデルに名前属性およびメール属性が存在するかどうかをバリデーションできるようにしてください (図2.20)。

Userモデルのnameemailに存在確認用のバリデーションを追加すればOK。
作成したUserテーブルのカラムの名前と合わせる。

app/models/user.rb

(2016/10/05 回答のコードは削除しました)

できましたー!

f:id:kt_zoe:20160721123552p:plain

短いけれどキリがいいので今日はここまで。

今日の作業時間は【15分】

第2章が終わりました!
第2章を読むのにかかった時間は【107分】でした。

次は「第3章 ほぼ静的なページの作成」から。